米粉蒸しパン専門店〜米粉カフェてぃだ〜

2021/03/01 15:52

こんにちは!

少しずつ、春の風を感じる日が増えましたね♬

まず初めに今回の地震で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地においての1日も早い復興と、穏やかな日々が早く訪れることをお心から願っております。

そして今回、被災地へ蒸しパンの寄付ということで、
米粉蒸しパン10個セットの寄付枠を設けさせていただきました。

なんと今回、ご協力くださった皆様のおかげで、60個もの蒸しパンを福島へ寄付する事ができました。
(国見町と郡山へ寄付させていただきました)
本当に有難うございます!!

<今回この寄付を立ち上げた背景>
「それはオンライン販売の売り上げを上げる為じゃないのか?」
という疑問もあるかとは思います。
しかし、今回私の取り分となる売り上げは全て自治体へ寄付させていただきました。

ではなぜ今回、この蒸しパンの寄付枠を作らせていただいたかというと、以下の理由からです。
●寄付のハードルを下げる為
「寄付はなんだかハードルが高い」や「寄付に手が出しにくい」という言葉をよく耳にします。
背景となる理由は様々だとは思いますが、1つの理由として寄付したお金のルートが明確でないからという理由が挙げられるのではないのかと考えました。
そこで、今回は【米粉蒸しパン10個を郡山や国見町に寄付する】とし、共感してくださった方に寄付していただくことで、双方が納得した形で寄付ができるのではないのかと考えました。
また、被災地の方には寄付後の写真やお礼状を発行などのご協力をいただき(ご多忙の中、誠に有難うございます)、目に見える形での寄付ができる様にさせていただきました。

●お金を回す為
寄付にていただいた売り上げにおける取り分を、今回被災地の自治体へ寄付させていただきました。
私の売り上げとして止めるのではなく寄付へ回すことで、お金の循環を生みたいと考えました。

今回の米粉蒸しパンの寄付にて、米粉蒸しパン10個セット+手書き応援メッセージを5枚程入れさせていただきました。
余震への心労や疲労は計り知れない程大きいとは存じますが、少しでも気持ちをお伝えできたら幸いです。

また、「米粉蒸しパンで被災地の方は救えないよ!」という方もいらっしゃるかとは存じます。
百も承知ですが、私はやらない善より、やる偽善だと思っております。
自分が出来る事を少しずつ、少しずつしていくことで、何かに繋がるのではないのかと信じております。

長々と書いてしまいましたが!
今回はご協力くださった皆様、本当に有難うございます♬
そして冒頭でも申し上げましたが、被災地においての1日も早い復興と、穏やかな日々が早く訪れることをお心から願っております。

▼郡山市の受験生の元へ届いた米粉蒸しパン

(顔と名前は伏せさせていただきます)

また、今回の寄付枠での売り上げは、福島の自治体へ寄付させていただきました。
▼郡山市への寄付



▼国見町への寄付


(携帯で寄付をさせていただいた為、スクリーンショットを貼らせていただきます)


Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。